チェシャーホーム「はりま自立の家」

「はりま自立の家」施設ご案内
ACTIVITY
-
美しい自然に囲まれて
イギリスのチェシャーホームと同じように、豊かで空気の美しい郊外に、日本で最初のチェシャーホームがあります。世界遺産の姫路城の北西、日本のふるさとや人びとのやさしさが感じられる地に位置します。障害のある人を支えて、自由で楽しみの持てる生活をつくることがスタッフの仕事です。
-
障害のある人の支えとして
入居者には主体的にご自分の生活を送っていただきます。必要な方には多彩なプログラムも用意することでお手伝いをし、「はりま自立の家」での生活を楽しんでもらいます。姫路や神戸、大阪にも出かけ、買い物や食事を楽しんでおられます。
-
国際色豊かに
海外からのボランティアが手伝いに訪れ、障害のある人も交え、英会話を行うこともあります。「Are you all right?」「ダイジョウブデスカ?」と楽しい会話が行き交います。言葉の不自由な障害のある人もジェスチャーで十分コミュニケーションがとれるのです。
行事活動
- 活動例
-
- ●オープンハウス
- ●節分
- ●お花見
- ●コンサート
- ●地域交流夏祭り
- ●運動会
- ●クリスマス会など
サービス内容
-
- 「はりま自立の家」
-
- ●『入所支援』 24時間安心して快適に暮らしていただけるよう専門のスタッフが生活のお世話をします。
(定員50名) - ●『生活介護』 日中のプログラム活動、外出、旅行、リハビリ、入浴、食事をご利用いただけます。毎日各種プログラムの中からお好きなプログラムを選んで、自由にご参加いただきます。クッキーづくりや紙すき、さをり織り、カレンダー作りなどの生産活動や音楽、クラフト、スポーツ、スヌーズレンセラピー、ムーブメントセラピー、ラフター・ヨガ、英語教室、陶芸教室など1週間に約30種類のプログラムを実施。毎月、観光や食事、芸術鑑賞、ショッピングなどの外出もあります。
(定員60名)
- ●『入所支援』 24時間安心して快適に暮らしていただけるよう専門のスタッフが生活のお世話をします。
-
- レスパイト・サービス(ショートステイ・日中ショートステイ)
-
- ●気分転換や保養、介護者の休養、将来の自立生活に向けての体験利用など、理由はなんでも。1泊から利用していただけます。宍粟市内在住の方は日帰りの利用もできます。
(定員4名)
- ●気分転換や保養、介護者の休養、将来の自立生活に向けての体験利用など、理由はなんでも。1泊から利用していただけます。宍粟市内在住の方は日帰りの利用もできます。
-
- ローズハウスはりま(福祉ホーム)
-
- ●バリアフリーの住宅を整備し、重い障害があっても個室でプライバシーの守れる生活、自由で主体的な生活、仲間とともに家庭的な雰囲気で安心して生活できる場を提供しています。日常生活は、「はりま自立の家」ホームサポートサービス」から個別に、必要な時間に、ホームヘルパーを派遣して支援します。
- 【概要】
・個室10室 1人30㎡以上(トイレ・ミニキッチン・シャワースペース付)
・共同浴室(リフト完備)
・共有のリビングスペース - ●『ローズショップ&カフェ』
地域のみなさんにも、気軽に立ち寄っていただき、交流の場となるよう、ショップとカフェも運営しています。カフェでは英会話教室を開催したり、ミニコンサートを開いて、一緒に音楽を楽しむこともあります。入居されている方々の働く場にもなっています。
ご利用について
-
- くらしを守るスタッフは
-
日常生活の介護をするケアースタッフ、医師、看護師、理学療法士、作業療法士、聴覚言語療法士、マッサージ師、 調理員、栄養士、事務員です。
入居される方の主体的な生活を支えます。
-
- サービスをご利用するには
- スタッフまでお問い合わせください。